wordbook

ラテン語辞書

DICTIONARY JAPANESE-LATIN
  1. 教育税

  2. きょういく ぜい
  3. kyouiku zei
  1. educationem tributum

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育課

  2. きょういくか
  3. kyouikuka
  1. educationem unitas

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育論争

  2. きょういく ろんそう
  3. kyouiku ronsou
  1. educational proelio

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育費

  2. きょういくひ
  3. kyouikuhi
  1. educational expensis

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育費

  2. きょういくひ
  3. kyouikuhi
  1. educational viatica

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育費

  2. きょういくひ
  3. kyouikuhi
  1. educationem sumptu

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育費

  2. きょういくひ
  3. kyouikuhi
  1. rudimenta expensis

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育費 : 学費

  2. きょういくひ : がくひ
  3. kyouikuhi : gakuhi
  1. schola sumptibus

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育費用

  2. きょういくひ よう
  3. kyouikuhi you
  1. sumptus educationis

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育資料

  2. きょういく しりょう
  3. kyouiku siryou
  1. curricular materia

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育資料

  2. きょういく しりょう
  3. kyouiku siryou
  1. disciplinam materia

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育資金

  2. きょういく しきん
  3. kyouiku sikin
  1. nactus institutum

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教育賞

  2. きょういく しょう
  3. kyouiku syou
  1. educational praemium

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓

  2. きょうくん
  3. kyoukun
  1. moralismus

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓 : 読んで面白いもの

  2. きょうくん : よ ん で おもしろ い もの
  3. kyoukun : yo n de omosiro i mono
  1. bonum lectio

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓 : 道徳的行為者 : 道徳意識 : 道徳律 : 行いの正しい人 : 道徳学 : 道徳学

  2. きょうくん : どうとくてき こういしゃ : どうとく いしき : どうとくりつ : おこな い の ただ しい ひと : どうとく がく : どうとく がく
  3. kyoukun : doutokuteki kouisya : doutoku isiki : doutokuritu : okona i no tada sii hito : doutoku gaku : doutoku gaku
  1. moralis

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓 : 道徳的解釈

  2. きょうくん : どうとくてき かいしゃく
  3. kyoukun : doutokuteki kaisyaku
  1. moralis lectio

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓になる

  2. きょうくん に なる
  3. kyoukun ni naru
  1. docere lectio

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓の

  2. きょうくん の
  3. kyoukun no
  1. praeceptiva

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓めいた

  2. きょうくん めい た
  3. kyoukun mei ta
  1. sententiosus

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓を与える

  2. きょうくん を あた える
  3. kyoukun wo ata eru
  1. dare documentum

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓を与える

  2. きょうくん を あた える
  3. kyoukun wo ata eru
  1. punctum moralis

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓を取り入れる

  2. きょうくん を と り い れる
  3. kyoukun wo to ri i reru
  1. sorbere lectio

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓を引き出す

  2. きょうくん を ひ き だ す
  3. kyoukun wo hi ki da su
  1. ducere moralis

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓を得る

  2. きょうくん を え る
  3. kyoukun wo e ru
  1. ducere lectio

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓劇

  2. きょうくん げき
  3. kyoukun geki
  1. moralibus fabula

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓的な

  2. きょうくんてき な
  3. kyoukunteki na
  1. didascalicum

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓的なたとえ話

  2. きょうくんてき な たとえ ばなし
  3. kyoukunteki na tatoe banasi
  1. apologum

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓的な寓話 : 勧善懲悪の劇 : 道徳的な物語

  2. きょうくんてき な ぐうわ : かんぜんちょうあく の げき : どうとくてき な ものがたり
  3. kyoukunteki na guuwa : kanzentyouaku no geki : doutokuteki na monogatari
  1. moralis fabula

  2.  
  3.  
詳細
  1. 教訓的な本

  2. きょうくんてき な ほん
  3. kyoukunteki na hon
  1. moralis libro

  2.  
  3.  
詳細