wordbook

KAMUS JEPANG

DICTIONARY JAPANESE-INDONESIAN
  1. organik

  2.  
  3.  
  1. kikan no , yuukitai no , sosikiteki

  2. 器官の,有機体の,組織的
  3. きかん の , ゆうきたい の , そしきてき
DET
  1. organisasi

  2.  
  3.  
  1. sosiki , dantai , sosikitai , kikou , hensei , taisei , kyoukai

  2. 組織,団体,組織体,機構,編成,体制,協会
  3. そしき , だんたい , そしきたい , きこう , へんせい , たいせい , きょうかい
DET
  1. organisator

  2.  
  3.  
  1. sosiki sya , syusaisya , mato me yaku , zimukyoku , hokkinin

  2. 組織者,主催者,纏め役,事務局,発起人
  3. そしき しゃ , しゅさいしゃ , まと め やく , じむきょく , ほっきにん
DET
  1. organisime

  2.  
  3.  
  1. yuukitai

  2. 有機体
  3. ゆうきたい
DET
  1. organisir

  2.  
  3.  
  1. sosiki suru , kousei suru , hensei suru

  2. 組織する,構成する,編成する
  3. そしき する , こうせい する , へんせい する
DET
  1. orientasi

  2.  
  3.  
  1. tekiou [ sidou ] , zyunnou [ sidou ] , kyouiku sidou , oriente-syon , houi [ sokutei ]

  2. 適応[指導],順応[指導],教育指導,オリエンテーション,方位[測定]
  3. てきおう [ しどう ] , じゅんのう [ しどう ] , きょういく しどう , おりえんてーしょん , ほうい [ そくてい ]
DET
  1. orisinil

  2.  
  3.  
  1. honrai no , moto no , saisyo no , honmono

  2. 本来の,元の,最初の,本物
  3. ほんらい の , もと の , さいしょ の , ほんもの
DET
  1. orkes

  2.  
  3.  
  1. gakudan , o-kesutora

  2. 楽団,オーケストラ
  3. がくだん , おーけすとら
DET
  1. orkes simfoni

  2.  
  3.  
  1. koukyougakudan , sinfoni- ・ o-kesutora

  2. 交響楽団,シンフォニー・オーケストラ
  3. こうきょうがくだん , しんふぉにー ・ おーけすとら
DET
  1. orkestra

  2.  
  3.  
  1. o-kesutora , gakudan

  2. オーケストラ,楽団
  3. おーけすとら , がくだん
DET
  1. orok

  2.  
  3.  
  1. ① anak orok aka n bou , ② ibiki wo kaku

  2. ①anak orok 赤ん坊,②いびきをかく
  3. ① anak orok あか ん ぼう , ② いびき を かく
DET
  1. ortopedi

  2.  
  3.  
  1. seikei geka

  2. 整形外科
  3. せいけい げか
DET
  1. otak

  2.  
  3.  
  1. nou , zunou , atama , miring otaknya suko si kuru xtu te iru , tajam otaknya atama ga ii , otak udang baka na

  2. 脳,頭脳,頭,miring otaknya 少し狂っている,tajam otaknya 頭がいい,otak udang ばかな
  3. のう , ずのう , あたま , miring otaknya すこ し くる っ て いる , tajam otaknya あたま が いい , otak udang ばか な
DET
  1. otak besar

  2.  
  3.  
  1. dainou

  2. 大脳
  3. だいのう
DET
  1. otak pelaku

  2.  
  3.  
  1. syubousya , syuhan

  2. 首謀者,主犯
  3. しゅぼうしゃ , しゅはん
DET
  1. otak-otakan

  2.  
  3.  
  1. iba xtu ta , ouhei na , namaiki na

  2. 威張った,横柄な,生意気な
  3. いば っ た , おうへい な , なまいき な
DET
  1. otentik

  2.  
  3.  
  1. sin zu beki , kakuzitu na , sinpyousei no aru , sin no

  2. 信ずべき,確実な,信憑性のある,真の
  3. しん ず べき , かくじつ な , しんぴょうせい の ある , しん の
DET
  1. otomatis

  2.  
  3.  
  1. zidou no , zidou souti , zidousiki no , zidouteki na

  2. 自動の,自動装置,自動式の,自動的な
  3. じどう の , じどう そうち , じどうしき の , じどうてき な
DET
  1. otonom

  2.  
  3.  
  1. ziti no , zititeki na

  2. 自治の,自治的な
  3. じち の , じちてき な
DET
  1. otonomat

  2.  
  3.  
  1. zidou souti , zidou sousa

  2. 自動装置,自動操作
  3. じどう そうち , じどう そうさ
DET
  1. otonomi

  2.  
  3.  
  1. ziti , zitiken , zititai , zisyu [ sei ]

  2. 自治,自治権,自治体,自主[性]
  3. じち , じちけん , じちたい , じしゅ [ せい ]
DET
  1. otopsi

  2.  
  3.  
  1. kensi , kensi , kensi kaibou

  2. 検死,検視,検死解剖
  3. けんし , けんし , けんし かいぼう
DET
  1. otorisasi

  2.  
  3.  
  1. syounin

  2. 承認
  3. しょうにん
DET
  1. otorita

  2.  
  3.  
  1. kenisya , tyou

  2. 権威者,庁
  3. けんいしゃ , ちょう
DET
  1. otoritas

  2.  
  3.  
  1. kenisya , tyou

  2. 権威者,庁
  3. けんいしゃ , ちょう
DET
  1. otot

  2.  
  3.  
  1. kinniku , suzi

  2. 筋肉,筋
  3. きんにく , すじ
DET
  1. over load

  2.  
  3.  
  1. huka

  2. 負荷
  3. ふか
DET
  1. overstapen

  2.  
  3.  
  1. ressya no norika e

  2. 列車の乗換え
  3. れっしゃ の のりか え
DET
  1. own risk

  2.  
  3.  
  1. hoken no menseki bun ( syayuusya no mitui no baai , 200,000 Rp )

  2. 保険の免責分(社有車の三井の場合,200,000Rp)
  3. ほけん の めんせき ぶん ( しゃゆうしゃ の みつい の ばあい , 200,000 Rp )
DET
  1. oyak

  2.  
  3.  
  1. yu suru , hu ru

  2. 揺する,振る
  3. ゆ する , ふ る
DET