wordbook

ヒンディー語辞書

DICTIONARY JAPANESE-HINDI
  1. よく響く音

  2. よく ひび く おと
  3. yoku hibi ku oto
  1. धड. धडऽती आवाज

  2.  
  3.  
詳細
  1. よく食べる人

  2. よく た べる ひと
  3. yoku ta beru hito
  1. अच्छे खानेवाला

  2.  
  3.  
詳細
  1. よく飲み込んでいる 、よく通じている 、何でも知っている

  2. よく の み こ ん で いる 、 よく つう じ て いる 、 なん でも し っ て いる
  3. yoku no mi ko n de iru 、 yoku tuu zi te iru 、 nan demo si xtu te iru
  1. ने इसे कम

  2.  
  3.  
詳細
  1. よく馴れた猿

  2. よく な れ た さる
  3. yoku na re ta saru
  1. मीठी-मीठी बंदर

  2.  
  3.  
詳細
  1. よける 、避難する

  2. よける 、 ひなん する
  3. yokeru 、 hinan suru
  1. आश्रय मिलता

  2.  
  3.  
詳細
  1. よこ異常糸

  2. よ こ いじょう いと
  3. yo ko izyou ito
  1. असामान्य भरना

  2.  
  3.  
詳細
  1. よこ筋

  2. よ こ すじ
  3. yo ko suzi
  1. नि: संदेह चिह्न

  2.  
  3.  
詳細
  1. よこ節

  2. よ こ ぶし
  3. yo ko busi
  1. भरावन बाँधना

  2.  
  3.  
詳細
  1. よし 、危険なし 、分かった

  2. よし 、 きけん なし 、 わ かっ た
  3. yosi 、 kiken nasi 、 wa kaxtu ta
  1. कोई जोखिम

  2.  
  3.  
詳細
  1. よじれたネクタイ

  2. よじれ た ねくたい
  3. yozire ta nekutai
  1. आशीर्वाद थे

  2.  
  3.  
詳細
  1. よじれないようにする

  2. よじれ ない よう に する
  3. yozire nai you ni suru
  1. रोकते हैं

  2.  
  3.  
詳細
  1. よじ登り 、上昇 、登ること 、向こうずね 、はい上がる 、はい登る 、よじ登って越える 、よじ登る 、巻きついて登る 、急いで脱ぐ 、急いで着る 、高度を上げる 、出世する 、昇進する 、上がる 、上り坂になる 、上り坂に位置している 、上昇する 、乗り込む 、進む 、潜り込む 、値上がりする 、地位が上がる 、登る 、登山する 、騰貴する 、立ち昇る 、よじ登る 、スルスルと降りる 、向こうずねをける 、向こうずねを蹴る

  2. よじ のぼ り 、 じょうしょう 、 のぼ る こと 、 む こうずね 、 はい あ がる 、 はい のぼ る 、 よじ のぼ っ て こ える 、 よじ のぼ る 、 ま きつい て のぼ る 、 いそ い で ぬ ぐ 、 いそ い で き る 、 こうど を あ げる 、 しゅっせ する 、 しょうしん する 、 あ がる 、 のぼ り ざか に なる 、 のぼ り ざか に いち し て いる 、 じょうしょう する 、 の り こ む 、 すす む 、 もぐ り こ む 、 ねあ がり する 、 ちい が あ がる 、 のぼ る 、 とざん する 、 とうき する 、 た ち のぼ る 、 よじ のぼ る 、 するすると お りる 、 む こうずね を ける 、 む こうずね を け る
  3. yozi nobo ri 、 zyousyou 、 nobo ru koto 、 mu kouzune 、 hai a garu 、 hai nobo ru 、 yozi nobo xtu te ko eru 、 yozi nobo ru 、 ma kitui te nobo ru 、 iso i de nu gu 、 iso i de ki ru 、 koudo wo a geru 、 syusse suru 、 syousin suru 、 a garu 、 nobo ri zaka ni naru 、 nobo ri zaka ni iti si te iru 、 zyousyou suru 、 no ri ko mu 、 susu mu 、 mogu ri ko mu 、 nea gari suru 、 tii ga a garu 、 nobo ru 、 tozan suru 、 touki suru 、 ta ti nobo ru 、 yozi nobo ru 、 surusuruto o riru 、 mu kouzune wo keru 、 mu kouzune wo ke ru
  1. चढ़ना

  2.  
  3.  
詳細
  1. よじ登り植物の

  2. よじ のぼ り しょくぶつ の
  3. yozi nobo ri syokubutu no
  1. तैर

  2.  
  3.  
詳細
  1. よじ登る

  2. よじ のぼ る
  3. yozi nobo ru
  1. कठिनाई~से~चढ़ना

  2.  
  3.  
詳細
  1. よじ登る 、よじ登ること 、クライミング 、上昇の 、登山 、登山用の 、ドライブ 、車 、車に乗せること 、乗車 、乗る 、ただよう 、またがる 、重なる 、乗馬する 、責める 、馬で進む 、浮かぶ

  2. よじ のぼ る 、 よじ のぼ る こと 、 くらいみんぐ 、 じょうしょう の 、 とざん 、 とざんよう の 、 どらいぶ 、 くるま 、 くるま に の せる こと 、 じょうしゃ 、 の る 、 ただよう 、 またがる 、 かさ なる 、 じょうば する 、 せ める 、 うま で すす む 、 う かぶ
  3. yozi nobo ru 、 yozi nobo ru koto 、 kuraimingu 、 zyousyou no 、 tozan 、 tozanyou no 、 doraibu 、 kuruma 、 kuruma ni no seru koto 、 zyousya 、 no ru 、 tadayou 、 matagaru 、 kasa naru 、 zyouba suru 、 se meru 、 uma de susu mu 、 u kabu
  1. चढना

  2.  
  3.  
詳細
  1. よせぎ 、寄木 、象眼 、象嵌 、幅広い悪評 、故意の破壊

  2. よせ ぎ 、 よせぎ 、 ぞうがん 、 ぞうがん 、 はばひろ い あくひょう 、 こい の はかい
  3. yose gi 、 yosegi 、 zougan 、 zougan 、 habahiro i akuhyou 、 koi no hakai
  1. जड़ाऊ काम

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそで 、他で 、他に

  2. よそ で 、 ほか で 、 ほか に
  3. yoso de 、 hoka de 、 hoka ni
  1. कहीं अन्यत्र

  2.  
  3.  
詳細
  1. よその家に預ける 、下宿させる 、外で食事を取る 、外食する 、寄宿させる 、里子に出す

  2. よそ の いえ に あず ける 、 げしゅく さ せる 、 そと で しょくじ を と る 、 がいしょく する 、 きしゅく さ せる 、 さとご に だ す
  3. yoso no ie ni azu keru 、 gesyuku sa seru 、 soto de syokuzi wo to ru 、 gaisyoku suru 、 kisyuku sa seru 、 satogo ni da su
  1. बाहर बोर्ड

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそよそしい 、のろまな 、異様な 、異様なもの 、奇異な 、古風で趣のある 、巧みな 、巧妙な 、風変わりな 、面白い 、膣 、いかがわしい 、おかしい 、ホモ 、ホモの 、ホモのような 、ホモ気のある 、贋金 、奇妙な 、気分が悪い 、偽の 、少し気が狂った 、体の調子が悪い 、同性愛の 、同性愛者 、不正の 、変な 、変質の 、変人 、妙な 、間抜けな 、奇妙な 、奇妙に 、見知らぬ 、不慣れな 、変な 、変に 、未熟な 、妙に 、ぶち壊す 、めちゃくちゃにする 、窮地に立たす

  2. よそよそしい 、 のろま な 、 いよう な 、 いよう な もの 、 きい な 、 こふう で おもむき の ある 、 たく み な 、 こうみょう な 、 ふうが わり な 、 おもしろ い 、 ちつ 、 いかがわしい 、 おかしい 、 ほも 、 ほも の 、 ほも の よう な 、 ほも き の ある 、 にせがね 、 きみょう な 、 き ぶ が わる い 、 にせ の 、 すこ し き が くる っ た 、 からだ の ちょうし が わる い 、 どうせいあい の 、 どうせいあいしゃ 、 ふせい の 、 へん な 、 へんしつ の 、 へんじん 、 みょう な 、 まぬ け な 、 きみょう な 、 きみょう に 、 みし ら ぬ 、 ふな れ な 、 へん な 、 へん に 、 みじゅく な 、 みょう に 、 ぶち こわ す 、 めちゃくちゃ に する 、 きゅうち に たち たす
  3. yosoyososii 、 noroma na 、 iyou na 、 iyou na mono 、 kii na 、 kohuu de omomuki no aru 、 taku mi na 、 koumyou na 、 huuga wari na 、 omosiro i 、 titu 、 ikagawasii 、 okasii 、 homo 、 homo no 、 homo no you na 、 homo ki no aru 、 nisegane 、 kimyou na 、 ki bu ga waru i 、 nise no 、 suko si ki ga kuru xtu ta 、 karada no tyousi ga waru i 、 douseiai no 、 douseiaisya 、 husei no 、 hen na 、 hensitu no 、 henzin 、 myou na 、 manu ke na 、 kimyou na 、 kimyou ni 、 misi ra nu 、 huna re na 、 hen na 、 hen ni 、 mizyuku na 、 myou ni 、 buti kowa su 、 metyakutya ni suru 、 kyuuti ni tati tasu
  1. अजीब

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそよそしい 、ゾッとするような 、寒がりの 、寒く 、寒気がする 、底冷えのする 、凍てつく 、薄ら寒い 、肌寒い 、不気味な 、冷える 、冷ややかな 、冷淡な 、寒さの厳しい 、極寒の 、男を寄せつけない 、冷淡な 、収まる 、冷却化する 、うんざりする 、愛情を弱める 、愛着が消える 、殺す 、収拾する 、退屈する 、鎮まる 、頭を冷やす 、熱意が消える 、熱意を失う 、熱心でなくなる 、落ち着かせる 、落ち着く 、涼しくする 、冷ます 、冷やす 、冷却する 、冷却化する 、冷静にさせる 、冷静になる

  2. よそよそしい 、 ぞっと する よう な 、 さむ がり の 、 さむ く 、 さむけ が する 、 そこび え の する 、 い てつく 、 うす ら さむ い 、 はだざむ い 、 ぶきみ な 、 ひ える 、 ひ ややか な 、 れいたん な 、 さむ さ の きび しい 、 ごっかん の 、 おとこ を よ せつけ ない 、 れいたん な 、 おさ まる 、 れいきゃくか する 、 うんざり する 、 あいじょう を よわ める 、 あいちゃく が き える 、 ころ す 、 しゅうしゅう する 、 たいくつ する 、 しず まる 、 あたま を ひ やす 、 ねつい が き える 、 ねつい を うしな う 、 ねっしん で なく なる 、 お ち つ か せる 、 お ち つ く 、 すず しく する 、 さ ます 、 ひ やす 、 れいきゃく する 、 れいきゃくか する 、 れいせい に さ せる 、 れいせい に なる
  3. yosoyososii 、 zotto suru you na 、 samu gari no 、 samu ku 、 samuke ga suru 、 sokobi e no suru 、 i tetuku 、 usu ra samu i 、 hadazamu i 、 bukimi na 、 hi eru 、 hi yayaka na 、 reitan na 、 samu sa no kibi sii 、 gokkan no 、 otoko wo yo setuke nai 、 reitan na 、 osa maru 、 reikyakuka suru 、 unzari suru 、 aizyou wo yowa meru 、 aityaku ga ki eru 、 koro su 、 syuusyuu suru 、 taikutu suru 、 sizu maru 、 atama wo hi yasu 、 netui ga ki eru 、 netui wo usina u 、 nessin de naku naru 、 o ti tu ka seru 、 o ti tu ku 、 suzu siku suru 、 sa masu 、 hi yasu 、 reikyaku suru 、 reikyakuka suru 、 reisei ni sa seru 、 reisei ni naru
  1. ठण्डा

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそよそしい 、吸い込まれた 、吸い込んだ 、打ち解けない 、内省的な

  2. よそよそしい 、 す い こ ま れ た 、 す い こ ん だ 、 う ち と け ない 、 ないせいてき な
  3. yosoyososii 、 su i ko ma re ta 、 su i ko n da 、 u ti to ke nai 、 naiseiteki na
  1. अन्दर लिया हुआ

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそよそしい 、形式張っている 、個人的でない 、非人格的な 、非人称の

  2. よそよそしい 、 けいしきば っ て いる 、 こじんてき で ない 、 ひ じんかくてき な 、 ひ にんしょう の
  3. yosoyososii 、 keisikiba xtu te iru 、 kozinteki de nai 、 hi zinkakuteki na 、 hi ninsyou no
  1. अव्यक्तिगत

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそよそしい微笑

  2. よそよそしい ほほえみ
  3. yosoyososii hohoemi
  1. कडी मुस्कान

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそよそしい態度

  2. よそよそしい たいど
  3. yosoyososii taido
  1. निर्वात छलनी

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそよそしい態度 、超然としていること 、かなり離れた場所 、移動量 、遠く 、遠距離通信 、遠方 、隔たり 、間隔 、距離 、隙間 、相違 、長距離旅行 、道程 、遠方から 、遠目には 、少し離れて 、遠ざける 、間隔を置く

  2. よそよそしい たいど 、 ちょうぜん として いる こと 、 かなり はな れ た ばしょ 、 いどう りょう 、 とお く 、 えんきょり つうしん 、 おちかた 、 へだ たり 、 かんかく 、 きょり 、 すきま 、 そうい 、 ちょうきょり りょこう 、 どうてい 、 おちかた から 、 とおめ に は 、 すこ し はな れ て 、 とお ざける 、 かんかく を お く
  3. yosoyososii taido 、 tyouzen tosite iru koto 、 kanari hana re ta basyo 、 idou ryou 、 too ku 、 enkyori tuusin 、 otikata 、 heda tari 、 kankaku 、 kyori 、 sukima 、 soui 、 tyoukyori ryokou 、 doutei 、 otikata kara 、 toome ni ha 、 suko si hana re te 、 too zakeru 、 kankaku wo o ku
  1. दूरी

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそよそしく 、涼しく 、冷たく 、冷ややかな調子で 、冷静に 、冷淡に

  2. よそよそしく 、 すず しく 、 つめ たく 、 ひ ややか な ちょうし で 、 れいせい に 、 れいたん に
  3. yosoyososiku 、 suzu siku 、 tume taku 、 hi yayaka na tyousi de 、 reisei ni 、 reitan ni
  1. शान्ति से

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそよそしくする

  2. よそよそしく する
  3. yosoyososiku suru
  1. अधिनियम दूर

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそよそしさ 、遠く離れていること 、遠隔 、疎遠 、他人行儀

  2. よそよそしさ 、 とお く はな れ て いる こと 、 えんかく 、 そえん 、 たにんぎょうぎ
  3. yosoyososisa 、 too ku hana re te iru koto 、 enkaku 、 soen 、 taningyougi
  1. फाड. कर

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそ者 、新顔 、新来者 、綴じ込みの 、ひょいと顔を出す 、ひょっこりやって来る 、ひょっこり現れる 、送風する 、風が吹き込む 、噴き出し始める 、浪費する

  2. よそ もの 、 しんがお 、 しん らいしゃ 、 と じ こ み の 、 ひょいと かお を だ す 、 ひょっこり やって く る 、 ひょっこり あらわ れる 、 そうふう する 、 かぜ が ふ き こ む 、 ふ き だ し はじ める 、 ろうひ する
  3. yoso mono 、 singao 、 sin raisya 、 to zi ko mi no 、 hyoito kao wo da su 、 hyokkori yatte ku ru 、 hyokkori arawa reru 、 souhuu suru 、 kaze ga hu ki ko mu 、 hu ki da si hazi meru 、 rouhi suru
  1. अचानक~आना

  2.  
  3.  
詳細
  1. よそ者の 、他の地域で製造された 、地域に所属していない

  2. よそ もの の 、 ほか の ちいき で せいぞう さ れ た 、 ちいき に しょぞく し て い ない
  3. yoso mono no 、 hoka no tiiki de seizou sa re ta 、 tiiki ni syozoku si te i nai
  1. पर लाया

  2.  
  3.  
詳細