wordbook

ラテン語辞書

DICTIONARY JAPANESE-LATIN
  1. 一致団結

  2. いっち だんけつ
  3. itti danketu
  1. solidum compositum

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致団結している

  2. いっち だんけつ し て いる
  3. itti danketu si te iru
  1. ire solidum

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致団結している : シリング : しっかりした

  2. いっち だんけつ し て いる : しりんぐ : しっかり し た
  3. itti danketu si te iru : siringu : sikkari si ta
  1. solidum

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致団結する

  2. いっち だんけつ する
  3. itti danketu suru
  1. proxima ordines

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致指数

  2. いっち しすう
  3. itti sisuu
  1. constantia index

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致指数

  2. いっち しすう
  3. itti sisuu
  1. index conformitatis

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致指数

  2. いっち しすう
  3. itti sisuu
  1. coincidunt index

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致推定値

  2. いっち すいていち
  3. itti suiteiti
  1. stat estimate

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致推定量

  2. いっち すいていりょう
  3. itti suiteiryou
  1. stat aestimator

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致検定

  2. いっち けんてい
  3. itti kentei
  1. stat test

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致溶融

  2. いっち ようゆう
  3. itti youyuu
  1. congruit liquescens

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致点

  2. いっちてん
  3. ittiten
  1. punctum identitatis

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致点

  2. いっちてん
  3. ittiten
  1. punctum consensu

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致現象

  2. いっち げんしょう
  3. itti gensyou
  1. consensu phaenomena

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致系列

  2. いっち けいれつ
  3. itti keiretu
  1. coincidunt series

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致素子

  2. いっち そし
  3. itti sosi
  1. identitatem porta

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致統計量

  2. いっち とうけいりょう
  3. itti toukeiryou
  1. stat statistic

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一致規則

  2. いっち きそく
  3. itti kisoku
  1. adaptare regula

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般 : 一般形態 : お知らせ : 一般的に : 遺伝学的に : 新しい種類の : 分類方式 : 担任のクラス

  2. いっぱん : いっぱん けいたい : お し らせ : いっぱんてき に : いでんがく てき に : あたら しい しゅるい の : ぶんるい ほうしき : たんにん の くらす
  3. ippan : ippan keitai : o si rase : ippanteki ni : idengaku teki ni : atara sii syurui no : bunrui housiki : tannin no kurasu
  1. genere

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般からの応募

  2. いっぱん から の おうぼ
  3. ippan kara no oubo
  1. viscus a publica

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般から歓迎される

  2. いっぱん から かんげい さ れる
  3. ippan kara kangei sa reru
  1. bene a publica

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般に

  2. いっぱん に
  3. ippan ni
  1. in generalitate

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般に使用されている

  2. いっぱん に しよう さ れ て いる
  3. ippan ni siyou sa re te iru
  1. potest late

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般に共通した考え

  2. いっぱん に きょうつう し た かんが え
  3. ippan ni kyoutuu si ta kanga e
  1. vulgi

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般に売り出す

  2. いっぱん に う り だ す
  3. ippan ni u ri da su
  1. vendere ad forum

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般に根付く

  2. いっぱん に ねづ く
  3. ippan ni nezu ku
  1. radicem in genere

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般に用いられるようになる : よく使われて : 就職して

  2. いっぱん に もち い られる よう に なる : よく つか わ れ て : しゅうしょく し て
  3. ippan ni moti i rareru you ni naru : yoku tuka wa re te : syuusyoku si te
  1. in usus

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般に用いられるようになる : 慣例となる : 使用中 : 一般に使われて : 現在使用中の : 使用時

  2. いっぱん に もち い られる よう に なる : かんれい と なる : しようちゅう : いっぱん に つか わ れ て : げんざい しようちゅう の : しようじ
  3. ippan ni moti i rareru you ni naru : kanrei to naru : siyoutyuu : ippan ni tuka wa re te : genzai siyoutyuu no : siyouzi
  1. in usum

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般に知られるようになる : オープン・スペースにいて : 屋外で : 広々とした平野に : 公開されて

  2. いっぱん に し ら れる よう に なる : おーぷん ・ すぺーす に い て : おくがい で : ひろびろ と し た へいや に : こうかい さ れ て
  3. ippan ni si ra reru you ni naru : o-pun ・ supe-su ni i te : okugai de : hirobiro to si ta heiya ni : koukai sa re te
  1. in aperto

  2.  
  3.  
詳細
  1. 一般に認められた

  2. いっぱん に みと め られ た
  3. ippan ni mito me rare ta
  1. cognovit

  2.  
  3.  
詳細